脱税=犯罪?
ニュースなどで「脱税」に関する報道を見ると、犯罪のイメージを想像してしまいがちですが。多くのケースですは意図的な脱税(これは犯罪ですw)ではなく、本来収めるべき税金の金額を過少申告した事による追加徴税がほとんどです。
脱税の条件とは
このサイトではFXで利益を得た方が申告するべき税金や納税方法について解説しています。昨今、報道されるFX脱税に関しても意図的な脱税というよりも収めるべき税金額を把握しておらず課税されたというのが大半でしょう。
世間一般のイメージでの脱税と法律で捉える脱税には違いがあります。
法律で定義される脱税とは、
「法人税法や所得税法、相続税法に違反し、起訴され、有罪になったもの」
となっており、起訴の条件としては1億円以上の課税逃れが発覚し、その方法が巧妙または悪質であるもの、この条件に該当し調査によって悪質な脱税行為と確定されたものを「脱税」と呼びます。
こう考えると、脱税行為を行ったとして報道されるのが、「法人組織」が多いのもうなずけますね。しかし、最近ではFXで大儲けした一般人の中からも脱税とみなされてしまうケースが増えてきています。その大半はいわゆる申告漏れなのですが、さすがに何億も稼いでいて申告しませんでした~とはなりませんので稼いでいる人はしっかりと税金を納めるようしましょう。
課税漏れがイコール脱税とはなりませんので申告漏れや税金額が分からない方は国税局で確認するようにしてください。その方があとで追加課税されるよりも結果安くあがりますのでw
課税=脱税の流れについては下記の画像を参考にしてみてください。
- 投稿者:
- 日時:03:17
最新ニュース
$data = file_get_contents ("http://admin.lifestyle777.com/link_ad/shuffle.cgi?en=u&file=1&s=ok&j=ok" );echo$data;?>